Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスもつけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | この次のフォーラム(readのみ) | このフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

培地交換の頻度 (C2C12) トピック削除
No.4377-TOPIC - 2007/06/08 (金) 03:13:57 - differ
こんちには。
初めて書き込みさせていただきます。

現在、C2C12をday0, 1, 3, 5と日を追って分化誘導させているのですが、C2C12の生存率がよろしくありません。
以前、分化サンプルを回収する度に他のサンプルの培地を交換(例えばday1回収時、未回収のday3,5の培地を新鮮な培地に交換)していたのですが、顕微鏡で観察したときもmyogeninを検出した結果を見ても、あまり分化誘導されていませんでした。そこで、培地を度々交換するから誘導されにくいのでは?と考え、細胞の生存より、分化を優先させるためday5まで培地交換を行いませんでした。しかし、これではあまりにも細胞数が減少してしまうため、5日間の間に何度かは交換が必要な気もします。
分化が効率良く進み、尚且つ細胞が死ににくい交換日数の目安をご教授いただけたら幸いです。

使用している培地は、
DMEM + 2% horse serum
です。


※細胞回収時、Trypsin/EDTAで剥がしています。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4377-7 - 2007/06/14 (木) 12:57:30 - Jackie
C2C12の分化条件は、

5%以下のHorse serumと
ITS(Insulin Transferin Selenite)の無血清培地があります。

昔行っていたときは、ITS(かなり厳しい条件)でC2C12の分化を誘導させていました。それでも、細胞死は問題になるほどではなかったです(10-30%
)。ちなみに、この程度の分化にともなう細胞死は避けられません。

すでに回答されているように、パッセージを繰り返したC2C12は、分化の効率が落ちます。したがって細胞のロット、出所によってまったく異なります。ATCCから購入するなりして、調子の良いC2C12でやり直すのがBestでしょう。

隠しわざとしましては、培地にビタミンCを加えるというのがあります(筋管細胞が元気になります)。

ご助言ありがとうございます。 削除/引用
No.4377-6 - 2007/06/12 (火) 03:03:57 - differ
現在、新しく細胞を起こし、再び分化誘導をかけようとしているところです。
今回からは血清、細胞のロットチェックもその都度行いつつ、
「コンフルエントになる前(80%以下)に継代」
「3日毎の培地交換」
の2点に注意を傾けながら培養をしていきたいと思います。

ご指南真にありがとうございましたm(__)m

ご助言ありがとうございます。 削除/引用
No.4377-5 - 2007/06/12 (火) 02:46:58 - differ

FYI 削除/引用
No.4377-4 - 2007/06/10 (日) 18:23:08 - 筋肉細胞
FYI
C2C12の分化能は、確かにロットによって異なりますが
それはそれまでの細胞のmaintainが如何になされていたかによると思います。
一度でもconfluenceを上げてしまうと分化能が下がるようです。
なので、60%前後のconfluencyになると継代するようにしています。

細胞によりけりだと思います 削除/引用
No.4377-3 - 2007/06/08 (金) 20:53:10 - tu3851
あまり参考にはなりませんが、C2C12の分化能は細胞のロットによって大きく変わると思います。
私は今まで複数の人からC2C12を譲ってもらいましたが、分化能がどれも異なっていました。
やはり継代を重ねるうちに性質が変わってくるのだと思います。
2% FCSでも分化していくもの、5% HSでも分化していかないものと様々でした。
また、horse serumの種類が異なると、きれいに融合した筋管が形成されたり、あまり融合せずに細い筋管が多くできるものなどこちらも様々でした。
そのため、私がC2C12を譲ってもらったある人は、horse serumのロットチェックも行っていました。
differさんの細胞の出所は分かりませんが (購入してすぐのものだったら困りますが)、培地交換よりもこれらの影響の方が大きいと思います。
ちなみに私はdishをゼラチンでコーティングして、day 0、day 1、day 3、day 5と培地交換しています。

3日毎交換 削除/引用
No.4377-2 - 2007/06/08 (金) 11:43:54 - C
私の場合、DMEM+0.5%FCSで分化誘導をかけていましたが、3日毎に培地交換をして特に問題ありませんでした。分化誘導後、頻繁に培地交換する必要はない、というのが私の印象です。試しに1週間毎培地交換で培養したことがありますが、3日毎培地交換と細胞数に関しては大した差がありませんでした。

ただし、通常培養時はこまめに培地交換する必要があります。継代も他の細胞よりも早めにした方がよいと思います。さぼると分化能が落ちるようですので、ご注意を。

培地交換の頻度 (C2C12) 削除/引用
No.4377-1 - 2007/06/08 (金) 03:13:57 - differ
こんちには。
初めて書き込みさせていただきます。

現在、C2C12をday0, 1, 3, 5と日を追って分化誘導させているのですが、C2C12の生存率がよろしくありません。
以前、分化サンプルを回収する度に他のサンプルの培地を交換(例えばday1回収時、未回収のday3,5の培地を新鮮な培地に交換)していたのですが、顕微鏡で観察したときもmyogeninを検出した結果を見ても、あまり分化誘導されていませんでした。そこで、培地を度々交換するから誘導されにくいのでは?と考え、細胞の生存より、分化を優先させるためday5まで培地交換を行いませんでした。しかし、これではあまりにも細胞数が減少してしまうため、5日間の間に何度かは交換が必要な気もします。
分化が効率良く進み、尚且つ細胞が死ににくい交換日数の目安をご教授いただけたら幸いです。

使用している培地は、
DMEM + 2% horse serum
です。


※細胞回収時、Trypsin/EDTAで剥がしています。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。