Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスもつけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | この次のフォーラム(readのみ) | このフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ノーザンのプローブ トピック削除
No.4344-TOPIC - 2007/06/04 (月) 15:23:27 - ゆう
これからノーザンブロッティングを行おうと思っているのですが、
プローブ作製について質問があります。
まず、プローブはmRNAのどこにハイブリするようなものを作製
すればよいのでしょうか。
あと、プローブはどのくらいの長さにすればよいのでしょうか。
どなたかよろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4344-6 - 2007/06/05 (火) 07:41:46 - 通りすがり

>NBの結果で複数のサイズのバンドが検出される場合があるのですが(TrkB、BDNF
>など)、この様々なサイズのバンドは何を意味しているのですか?
>RNAを泳動しているので転写産物なのでしょうか?

スプライシングのバリアントか、Cripticな転写産物か
あるいは実験中におきた分解産物のいずれかです。

ノーザンブロッティングのシグナルの意味 削除/引用
No.4344-5 - 2007/06/05 (火) 02:48:31 - ノーザン
申し訳ないのですが、NB関連で便乗して質問させて下さい。
NBの結果で複数のサイズのバンドが検出される場合があるのですが(TrkB、BDNFなど)、この様々なサイズのバンドは何を意味しているのですか?
RNAを泳動しているので転写産物なのでしょうか?

基本的な質問かもしれませんがご存じの方がいましたらよろしくお願いします。

(無題) 削除/引用
No.4344-4 - 2007/06/04 (月) 18:01:11 - gene
本来、Northern hybridizationは、exon-intron構造が定かになっていない遺伝子であっても、クローニングされたゲノムDNA断片をプローブにして転写産物を解析できるという手法ですから、プローブの設計にクリティカルな制限はないと思います。

どの部分を使ったらいいかというより、specificな配列かどうか、crosshybridizationしないかどうか、のほうが大事ではないでしょうか。
cDNAクローンがあればそれをそのまま使うのが感度の上で一番いいと思いますが、反復配列が含まれている場合はそこをはずすべきでしょう。poly A tailもcrossするかもしれませんが、私の経験では、そのままでも問題ないようです。通常cDNA合成の過程で、せいぜい20 ntくらいにpoly Aは短くなっているせいかもしれません。

>あと、プローブはどのくらいの長さにすればよいのでしょうか。

プローブの長さというと、プローブのcoverageのことか、断片化したプローブの平均鎖長のことか、どちらにも取れますが。coverageに関していえば、長ければ長いほど感度が良くなります。鎖長に関しては、ラベルの方法や処理の仕方でどのようなものが出来るかが異なってきますがcoverageは大きい方がいいけれど、平均鎖長は数百bpくらいが良いでしょう。

ラベルの方法、DNAプローブにするかRNAプローブにするか、二本鎖プローブにするか一本鎖プローブにするか、というかという選択はどうなっているのでしょう。それによってラベルに適したプローブの長さも変わってきますよ。

Re 削除/引用
No.4344-3 - 2007/06/04 (月) 16:13:45 - ゆう
きたのさん、早速のお返事ありがとうございました。
質問なのですが、なんで5'側に設計するのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.4344-2 - 2007/06/04 (月) 15:40:22 - きたの
ノーザン用のブローブ設計ですが、一般的にはmRNAの5'側にハイブリするように設計します。ターゲットmRNAに複数のプローブがハイブリするようにmRNAの様々な部分にプローブを設計し、それら複数のプローブをミックスしてハイブリさせる場合もあります。
プローブの長さですが、プローブの特異性を確保するためには少なくとも20〜30塩基以上が必要かと思います。ラベリング方法によっては(ランダムプライムド法、PCR法、in vitro転写RNA法など)、さらに長いプローブを設計する必要があります。これらのラベリング方法では、短いプローブはラベリングされない可能性があります。

ノーザンのプローブ 削除/引用
No.4344-1 - 2007/06/04 (月) 15:23:27 - ゆう
これからノーザンブロッティングを行おうと思っているのですが、
プローブ作製について質問があります。
まず、プローブはmRNAのどこにハイブリするようなものを作製
すればよいのでしょうか。
あと、プローブはどのくらいの長さにすればよいのでしょうか。
どなたかよろしくお願いします。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。