Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスもつけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | この次のフォーラム(readのみ) | このフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

プラスミド・ベクターの情報が網羅的に載っているHP トピック削除
No.4285-TOPIC - 2007/05/26 (土) 06:17:36 - べくたー
市販で購入したものはいいのですが、めぐりめぐって手元にやってきたベクターなど、良く情報が欠落していることがあり困りませんか?
プラスミドの全配列、制限酵素サイトや薬剤耐性などを調べるのに便利なサイト(方法)をご存知な方、是非教えてください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4285-5 - 2007/05/26 (土) 21:35:36 - う〜んと
プラスミドマップは全配列に基づいて作製する時代になりましたね。
譲渡、再譲渡を繰り返してるベクターはパブリックなものと思いますので、こちらのサイトのリストにないでしょうか。
http://wishart.biology.ualberta.ca/PlasMapper/

自分が良く使うのはこちらです。
http://www.rzpd.de/information/vectors

(無題) 削除/引用
No.4285-4 - 2007/05/26 (土) 09:49:00 - vectorDB
最近は更新されていないようですが、ベクターのデータベースがあります。

http://seq.yeastgenome.org/vectordb/

(無題) 削除/引用
No.4285-3 - 2007/05/26 (土) 09:28:19 - おお
市販ものでない場合、プラスミドを作った人が最も把握しているというのが、現状だと思います。もしお使いのプラスミドが論文で発表されているなら、そのオリジナルをさがしてどう作ったか確認してさらに分からなければその研究室に聞くのが妥当です。でもそういうプラスミドはよっぽど昔に作られて、もうだれもが持っていてもおかしくない状態でなければ、めぐりめぐって手元にやってきたベクターというのはちょっとまずくないですか(まずくない場合も想像できますが)。物によっては丁寧にジーンバンク(NCBL?)に登録というのもありますし、あと公的機関が配っているものもあるのでそういうデーターベースにあればある程度は把握できます。

ダメ元でベクター名でぐぐってみてもいいかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.4285-2 - 2007/05/26 (土) 08:35:49 - 〜
困るときは良くありますが、
そのベクターの実際の全配列を入手することは、ほぼ不可能だと思います。
作った本人もベクターの全配列を読み直すことはまずないので、
自分で読み直すしかないのでは。

少なくとも薬剤耐性と使ったことがある制限酵素サイトについては、作成者に聞けば分かると思います。

プラスミド・ベクターの情報が網羅的に載っているHP 削除/引用
No.4285-1 - 2007/05/26 (土) 06:17:36 - べくたー
市販で購入したものはいいのですが、めぐりめぐって手元にやってきたベクターなど、良く情報が欠落していることがあり困りませんか?
プラスミドの全配列、制限酵素サイトや薬剤耐性などを調べるのに便利なサイト(方法)をご存知な方、是非教えてください。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。