Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスもつけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | この次のフォーラム(readのみ) | このフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

マウスES細胞のゼラチンコートディッシュでの培養 トピック削除
No.4284-TOPIC - 2007/05/26 (土) 05:29:11 - つま
いつもお世話になっております。

マウスのES細胞をゼラチンコートディッシュ上でLIFのみで培養しなければならないのですが、どうしても増やす事ができません。

目に見える分化とかではなくて、ある程度はまるまるとした細胞が増えていくのですが、パッセージしたとたんにほとんどが浮いてしまいます。さらにまるまるとした細胞もたまにコロンと浮いてしまうときがあります。

この現象について何か心当たりのあるかたがいらっしゃいましたら、是非ご助言くださるようお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4284-3 - 2007/05/27 (日) 20:25:37 - つま
>通りすがり様、

とても丁寧なコメントありがとうございました。
ES細胞をあまり扱った事のないラボにいまして、正直どうしようかと途方に暮れていたところです。

細胞生物学的、生化学的なアッセイをES細胞で行なわなければならず、どうしてもES細胞のみで培養しなければなりません。

通りすがり様のご指摘の前者に当たります。直前までフィーダー細胞ありで培養し、その後LIFのみに移しています。

もう少し現象を具体的にご説明致しますと、まんまるな凝集した感じのいかにもES状の形態を示す細胞がだんだんまるまると増えて行き、大きくなると半分ぐらいがまんまるのままコロンととれてしまいます。細胞の馴化も検討してみますが、もしかしたら張り付きの条件も良くないのかもしれません。ただ問題はpassageのときにほとんど浮いてしまうことで、これは確かにご指摘のことが起こっているのかもしれないです。

まず頂いたご意見の通りに検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.4284-2 - 2007/05/26 (土) 07:59:58 - 通りすがり

>マウスのES細胞をゼラチンコートディッシュ上でLIFのみで培養しなければなら
>ないのですが、どうしても増やす事ができません。
>目に見える分化とかではなくて、ある程度はまるまるとした細胞が増えていくの
>ですが、パッセージしたとたんにほとんどが浮いてしまいます。さらにまるまる
>とした細胞もたまにコロンと浮いてしまうときがあります。

もともとfeeder上でしか培養していなかったものを、
実験の都合でfeeder-lessで培養しているという意味でしょうか?

それとも既にfeeder-lessで馴化させてcloneからとったlineでしょうか?

前者だと
Originalのblastocystののbackgroundによって
そういうことは、けっこう起きます。
たぶんfeederからでてるなにかの成分が
ゼラチンやFBS+LIFなどだけでは補いきれず
徐々に馴らしていき一番生育のよいcloneを取り直す
という作業が必要になってきます。

その場合は面倒ですが、最初のうちはfeederのconditon mediumなどを50%ぐらい入れておき徐々に30%, 10%,5%などと減らしていき、最終的にゼラチンのみで培養できるようになってからコロニーを数個とってcloningしてみたほうがよいでしょう。

後者の場合は、未分化なままなようなのでLIFなどが問題では
ないようです。たぶん個人的には接着がうまくいってないと思います。

ラボで他にやってる人などが同じ現象になやんでいるなら
ゼラチンのロットなどかもしれません、
少なくとも自分の場合、血清などと同様ゼラチンもロットチェックしてますが、だいたい30%ぐらいの割合ではずれはあります。

また同様な理由で血清やdishのlotなども疑ったほうがよいでしょう。
実際にはゼラチンだけでなく
血清に含まれるfibronectinやdishのコート部分なども接着には
働いてますので。

もしも問題が自分だけなら、passageの際のトリプシン処理やPBSで洗うときのPipettingが強すぎたりしてるのかもしれません。いろいろ自分で条件を振ってみてやってみたほうがいいでしょう。

意外とESをゼラチンで培養するのは難しく、
すでにラボの中で有る程度、培養法などが確立されてさらに
その状態でESが何度もpassageされて馴化されてると深く考えずに実験できるのですが、立ち上げのような形でやるときは最適な培養法などを見つけるのは結構難しいもんです、あきらめないでがんばってみてください。

マウスES細胞のゼラチンコートディッシュでの培養 削除/引用
No.4284-1 - 2007/05/26 (土) 05:29:11 - つま
いつもお世話になっております。

マウスのES細胞をゼラチンコートディッシュ上でLIFのみで培養しなければならないのですが、どうしても増やす事ができません。

目に見える分化とかではなくて、ある程度はまるまるとした細胞が増えていくのですが、パッセージしたとたんにほとんどが浮いてしまいます。さらにまるまるとした細胞もたまにコロンと浮いてしまうときがあります。

この現象について何か心当たりのあるかたがいらっしゃいましたら、是非ご助言くださるようお願いします。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。