ねずみさんありがとうございました。
強制発現とInsituハイブリは免染の結果をサポートするのに良い指標となることが理解できました。うちのラボでIn situ hybrydizationを行う際は転写鎖のアンチセンスRNAを認識するプローブで染まらなければ特異的と言っているのですが、どうも気持ち悪いので自分でInsituハイブリを行う際は、ノザンでプローブの検討をしてみようと思っています。
ウエスタンでエクストラバンドがでるかどうかは露光時間、つまり目的と思われるバンドの濃さで変わります。時には抗体の良し悪しより発現量が多くてできれいに見えている気がしていました。エクストラバンドの分子量から目的外の蛋白と思われる蛋白を推定しようと思ったこともありましたが、BLASTのホモロジーで引っかかってくるタンパク質はRNAやゲノム配列から推定されているものが多く、まだ推定できません。
一方免疫染色は特異的に染まれば良いと思っている方もおり、抗体濃度もウエスタンよりも高くなりがちです。また免疫賦活の試薬、方法を変えるだけで驚くほど結果が変わるので、どうにも怖くてご相談したしだいです。
これからは可能な限り多くの結果でひとつの現象を説明しようとおもいました。
ありがとうございました。 |
|